急性心不全治療ガイドライン(2011年改訂版)
Guidelines for Treatment of Acute Heart Failure( JCS 2011)
 
安静度
 ・ Fowler 位による安静:クラスⅡa,レベルC
 ・ 血行動態が安定している場合の速やかな安静度の緩和:
クラスⅠ,レベルC
 ・ 長時間安静が余儀なくされる場合,静脈血栓症の予防と
しての弾性ストッキングの使用:クラスⅠ,レベルA
静脈確保
 ・ 大口径のカニューレによる複数の静脈確保:クラスⅠ,
レベルC
 ・ 血行動態モニターおよび治療効果判定のためのSwan-
Ganzカテーテルの挿入:クラスⅡb,レベルC
食事,栄養摂取
 ・ 循環と利尿の安定が得られるまでの栄養摂取を目的とし
た経口摂取の禁止:クラスⅠ,レベルC
 ・ 塩分摂取量の制限
尿量
 ・ 時間尿量40mL以上の確保:クラスⅠ,レベルC
 ・ うっ血がある場合,1日の体重減少1~1.5kg以内の除水:
クラスⅠ,レベルC
血圧
 ・ 著明な高血圧に対して,ニトログリセリン,Ca拮抗薬(ニ
カルジピンなど)の点滴投与による降圧:クラスⅡa,
レベルC
心拍数
 ・ 心房細動のレートコントロール(ジギタリスなどによる):
クラスⅠ,レベルC
 ・ 洞性頻脈(高度を除く)の積極的なレートコントロール:
クラスⅡb,レベルC
動脈血酸素飽和度
 ・ 酸素飽和度95~98%を目標とした酸素投与,実現でき
なければCPAP,NPPV,気管内挿管を考慮:クラスⅠ,
レベルC
 治療・管理目標の設定を表21に示す.
3 治療・管理目標の設定
表21 治療,管理目標の設定
1 安静度 2 尿道カテーテル留置と静脈ルート確保 3 水分摂取・食事 4 尿量・体重測定 5 血圧 6 心拍数 7 動脈血酸素飽和度 8 心臓リハビリテーション(心臓リハビリ)
次へ