急性心不全治療ガイドライン(2011年改訂版)
Guidelines for Treatment of Acute Heart Failure( JCS 2011)
 
4 薬物療法
 表23に我が国で使用されている急性心不全治療静注薬の用法と用量を示した.
薬剤用法・用量
モルヒネ5~10mg/Aを希釈して2~5mgを3分かけて静注
フロセミド一回静注投与量は20~120mg,持続静注は2~5mg/時程度
ジゴキシン0.125~0.25mgを緩徐に静注.有効血中濃度は0.5~1.0ng/mL.中毒に注意
ドパミン0.5~20μg/kg/分:5μg/kg/分以下で腎血流増加,2~5μg/kg/分で陽性変力作用,5μg/kg/分以上で血管収縮・
昇圧作用
ドブタミン0.5~20μg/kg/分:5μg/kg/分以下で末梢血管拡張作用,肺毛細管圧低下作用
ノルアドレナリン0.03~0.3μg/kg/分
ミルリノン50μg/kgをボーラス投与後0.1~0.75μg/kg/分持続静注.最初から持続静注が多い
オルプリノン10μg/kgをボーラス投与後0.1~0.3μg/kg/分持続静注.最初から持続静注が多い
コルホルシンダロパート0.1~0.25μg/kg/分を初期投与量として,血行動態と心拍数により用量調節.心拍数増加に注意
ニトログリセリン0.5~10μg/kg/分で持続静注.耐性に注意
硝酸イソソルビド1~8mg/時,0.5~3.3μg/kg/分.耐性に注意
ニコランジル0.05~0.2mg/kg/時で持続静注
ニトロプルシド0.5μg/kg/分から持続静注を開始し,血行動態により用量調節(0.5~3μg/kg/分)
カルペリチド0.025μg/kg/分(時に0.0125μg/kg/分)から持続静注開始し,血行動態により用量調節(0.2μg/kg/分まで).
0.05~0.1μg/kg/分の用量が汎用されている
表23 我が国で使用されている急性心不全治療静注薬
1 鎮静 2 利尿薬 3 血管拡張薬 4 強心薬 5 昇圧薬 6 心筋保護薬 7 抗不整脈薬 8 治験中の急性心不全治療薬
次へ